子供の乳歯が永久歯に生え変わる時期っていったいいつ頃なのでしょうか?
ママたちも昔、乳歯から永久歯に生え変わった経験があると思いますが、一体何歳頃に抜けたのかははっきりとは覚えていないものです。
そこで、乳歯が永久歯に生え変わる時期や、奥歯が抜ける時期、乳歯が虫歯になってしまったときの対策についてまとめました!
目次
子供の歯はいつ生えてくるの?
赤ちゃんに歯が生え始めるのは、生後6か月~9か月頃で、10か月検診の頃には生えてくる子がほとんどだと思います。
我が家の長女はなかなか最初の歯が生えてこず、一番初めの子どもだったこともあり毎日毎日心配しながら歯が生えてくるのを待っていました。
全然歯が生えてこないままの状態で10か月検診を迎え、その検診の時にうっすらと歯が生えてきているのを確認できたことを、今でも鮮明に覚えています。
あの時は心の底から安心しました。
赤ちゃんの歯が生えてくるのには個人差がありますが、前歯が生えそろったあと、約1歳半の頃には犬歯、奥歯も生えてくるようになります。
そして2歳半頃には「第二乳臼歯」という最後の乳歯が生えてきて、その後全部の乳歯が生えそろいます。
遅いお子さんでも、3歳頃までには全部の乳歯の奥歯が生えてくるようになります。
乳歯の奥歯は上下左右合わせて全部で8本。
前歯や犬歯を入れると、全部で20本の乳歯が生えるようになっています。
子供の歯が生え変わるのはいつから?
乳歯が抜け始める時期は大体6歳前後です。
このくらいの年齢になると前歯がグラグラするようになり、永久歯に生え変わる準備をします。
生え変わる順番は乳歯が生えた順番と同じで、前歯から順番に歯が生え変わります。
この生え変わりにも個人差がありますが、9歳~12歳くらいにまでには奥歯も生え変わるようになり、最後の奥歯が生えてくる時期は平均すると13歳前後のことが多いようです。
歯がグラついてきたら一生懸命動かして歯を抜こうとすると思います。
歯は自然に生え変わるものですので、グラグラし出したら抜かなくてはならないというものではありませんが、下から歯が生えてきていたりすると歯並びに影響することもありますので、そのような場合は歯医者さんに行って診てもらいましょう。
奥歯の乳歯はいつ永久歯に生え変わるの?
奥歯の乳歯が抜け始めるのは、大体9歳前後です。
この頃になると奥歯がグラグラし始め、永久歯に生え変わる準備をします。
小学校高学年くらいになると奥歯が抜けるお子さんが多くなり、12歳前後には奥歯の永久歯が生えてきます。
永久歯が生えてくるのには個人差がありますので、なかなか生えてこなくて心配している方もいるかもしれませんが、ゆっくりと生えてくるのを待ちましょう。
我が家の長女は現在13歳の中学1年生ですが、学校の歯科検診でまだ永久歯が生えそろっていないことをお医者さんに驚かれたようです。
でも焦らずに今は見守っていますよ!
乳歯が虫歯になったら抜いたほうがいい?
乳歯が虫歯になってしまうと、虫歯の進行がとても早いです。
そのままにしておくと、あっという間に虫歯が大きくなってしまいます。
こうなると痛みが出てくるため、食事を摂れないお子さんも出てきます。
乳歯が虫歯になった場合はすぐに歯医者さんを受診し、歯の治療をしてもらいましょう。
虫歯が酷くなってしまったら抜くこともあります。
お子さんにかわいそうな思いをさせたくないのであれば、日ごろからしっかり歯磨きをさせ、仕上げ磨きで歯をきれいに保ってあげましょう。
永久歯が歯てきたら歯のお手入れをしっかりと!

永久歯に生え変わってきたら、虫歯のケアをきちんとしましょう。
永久歯は大人になってからもずっと付き合って行く大切な歯です。
永久歯が虫歯になってしまうと、歯が痛くて食事を摂れなくなったり、場合によっては抜かなければならなくなります。
そうすると好きなものを思いっきり食べることもできなくなりますし、差し歯や入れ歯になってしまった場合は楽しい食事の時間を過ごすこともできなくなってしまいます。
そうなってしまわないためにも、永久歯が生えてきたらしっかり歯磨きをし、毎日の歯のケアを怠らないようにしましょう。
歯医者さんで定期的に検診してもらうと、早い段階で歯の異常を発見することが出来るので安心ですよ!
また、一般的に「親知らず」と呼ばれている歯が生えてくるのは17歳前後になり、親知らずを含めて生えてくる歯の本数は全部で32本になります。
>>子供の虫歯はママの愛情が原因だった!?今なら間に合う”虫歯菌を除去する菌”とは
まとめ
- 子供の乳歯が生え始めるのは6か月~9か月頃
- 子供の乳歯が生えそろうのは3大体歳頃
- 子供の乳歯は全部で20本
- 子供の乳歯が永久歯に生え変わり始めるのは6歳前後
- 子供の奥歯の乳歯が生え変わり始めるのは9歳~12歳頃
- 歯の生え変わる時期には個人差がある
- 親知らずも入れると歯の数は全部で32本
6か月くらいになると一番最初の乳歯が生えてくるお子さんが多いです。
また、6歳前後になると乳歯が抜けて永久歯が生えてくるようになり、9歳~12歳頃には奥歯の乳歯が抜けて永久歯に生え変わります。
全部の永久歯が生えてくるのは12歳頃が多いですが、歯の生え方には個人差があるのでなかなか生えないからと言って焦る必要はありません。
見守っていてあげましょう。
歯の生え方に異常がある場合は、歯医者さんを受診して相談してみましょう。
コメントを残す