子供の歯がぐらぐらしてきた!自分で抜くのはやめた方がいい?

子供の乳歯がグラグラしてきたら、自分で抜いても良いのか、歯医者さんで抜いてもらったほうが良いのか悩む人もいるかもしれません。

歯がグラグラしてくるとごはんが食べにくくなったり、歯が気になっていつも歯を触ってしまうというお子さんもいますよね。

子供の乳歯は自分で抜いても大丈夫なのでしょうか?

それとも歯医者さんで抜いてもらうほうが良いのでしょうか?

子供の乳歯がグラグラしてきたときの対処法についてお伝えします!

スポンサーリンク

子供の歯がグラグラしてきた!もうすぐ歯が抜けるの?

子供の歯が乳歯から永久歯に生え変えわる時期は、個人差もありますが大体6歳前後に最初の歯が抜けることが多いようです。

乳歯が抜けるときは、乳歯の下から永久歯が生えてきて、抜ける歯がグラグラしてきます。

この時、歯茎に痛みを感じるお子さんもいるようですが、歯が抜ける兆候ですのであまり心配をする必要はありません。

また、歯茎が少し腫れたように盛り上がって見えることもあります。

歯がグラグラしてきたら早めに抜いたほうがいいの?

歯が動きはじめてから抜けるまで、場合によっては時間がかかることもあります。

歯が抜けるメカニズムは、永久歯が育ってくることで乳歯の根の部分が徐々に溶かされてくるようになり、乳歯がグラグラしてきて自然と抜け落ちるようになります。

ですので、歯が動いてきたからと言って急いで抜く必要はないのです。

無理に抜いてしまうと、歯茎を傷つけてしまったり、乳歯が折れてしまうこともあります。

自然に抜ける時期が来るまで焦らずに待ちましょう。

力を入れずに引っ張って抜けるようなら、それは抜いても良い時期ということになりますので、抜いてあげても大丈夫です。

スポンサードリンク

乳歯が抜ける前に永久歯が生えてきた!

まだ乳歯が抜けていないのに永久歯が生えてきてしまったら、歯医者さんに行ってまずは相談してみましょう。

問題のない場合は、そのまま様子を見て自然に乳歯が抜けるのを待つことがあるようです。

ですが、まだ乳歯が抜ける気配がなく頑丈な状態なら、歯医者さんで抜歯をすることがあります。

「歯を抜かないと歯並びが心配!」と思うかもしれませんが、成長とともに舌で前に押されて、本来生える場所に戻っていくようなのでそんなに心配する必要はありません。

歯を抜くのは自宅で?歯医者さんで?

子供の歯を抜く時は歯医者さんで抜いてもらうほうが良いのでしょうか?

子供の乳歯は抜ける時期が来たら自然に抜けるようにできています。

自分で抜くことが出来るなら自宅で抜いても大丈夫です。

手で抜いたり、糸を使ったりして歯を抜いてあげましょう。

歯を抜くと血が出ますので、綺麗なガーゼやティッシュペーパーを抜けた部分の歯茎に当て、しっかり止血してあげましょう。

歯茎に当てたら子供に噛ませるようにして抜けた部分を圧迫しておけば、数分で血が止まります。

歯がボロボロで抜けない場合や、下から歯が生えてきているのに抜ける気配がないときなどは、歯医者さんに行って歯を抜いてもらうようにしてください。

自分で抜くのが嫌だという方も、歯医者さんに行けば抜いてもらえますよ!

スポンサードリンク

歯のグラグラは虫歯のサインのこともある

乳歯が永久歯に生え変わる時期ではないのに歯がグラグラしている場合は、虫歯が影響していることも考えられます

虫歯を放置していると、歯の根っこの辺りに海が溜まってしまい、歯茎が腫れあがってしまうことがあります。

これが原因となって歯の根元の周りにも炎症が広がり、歯がグラグラしてしまうことがあります。

そして、膿が原因で歯茎にできものが出来ることがあり、これを「フィステル」と言います。フィステルが出来てしまったら虫歯の治療をして原因を取り除く必要があります。

>>虫歯ができにくい子供の共通点とは?最新の虫歯対策が凄い

まとめ

  • 乳歯がグラグラしてきたら歯が生え変わるサイン
  • 乳歯がグラグラしてきても自然に抜けるようになるまで無理に抜かない
  • 乳歯が抜ける前に永久歯が生えてきた場合は歯医者さんに相談する
  • 乳歯は自分で抜いても大丈夫!抜けない場合は歯医者さんを受診する
  • 虫歯が原因で歯がグラグラすることもある

子供の歯が乳歯から永久歯に生え変わるときは、乳歯の根元が溶けてきて乳歯が抜け、永久歯に生え変わります。

永久歯が生える準備が出来たら自然に永久歯が抜けるので、無理に抜く必要はありません。

自分で歯を抜いても大丈夫ですが、永久歯が生えてきているのに乳歯が全く抜ける気配がないというときは歯医者さんを受診して相談してみましょう。

虫歯が原因で歯がグラグラすることもあります。

歯茎にフィステルというできものが出来ることもあり、虫歯の治療をきちんと行って症状を改善する必要があります。

>>虫歯菌を根本から撃退する最新の虫歯対策が凄い!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です