ママ必見!子供の虫歯予防に効果的な方法をご紹介

お子さんの歯が生えてきたら、その歯を健康な状態で保ってあげたいと思いますよね!

どのようにすれば虫歯になる事を防げるか、虫歯予防について気になる事だと思います。

お子さんの歯が虫歯になってしまうのを防ぐためには、日ごろのケアや親御さんの手助けも必要になってきます。

子供の歯を虫歯にしてしまわないために出来る予防方法についてまとめました!

スポンサーリンク

どうして虫歯になってしまうの?

一言に「虫歯菌」と言っても、それが一体どんなものなのかはなかなか想像できませんよね。

漫画やイラストで描かれているような、工事現場で使われるドリルを持った菌たちが一生懸命歯に穴を掘るようなイメージがあるかもしれませんが、実際はそんな風に虫歯になっていくものではありません。

虫歯菌は食べ物や飲み物の中に含まれている糖や炭水化物を使って「酸」を作り出します。

出来上がった酸が歯の表面を溶かし、その溶かされた歯は唾液によって再石灰化されて、再び歯が健康な状態に戻ります。

食事のたびにこれが繰り返され、この働きが崩れたときに虫歯が出来てしまいます

砂糖の摂取量が多かったり、しっかり歯磨きが出来ていないことが毎日のように続いてしまうと、虫歯が出来てしまうリスクが高まります。

家で出来る虫歯予防

毎日しっかり歯磨きをする

毎日の歯磨きをしっかりと行うことで虫歯予防をすることが出来ます。

食事の後やおやつを食べた後に歯磨きをすると習慣づけることで、口の中に食べカスを残さないようにすることができ、酸が歯の表面を溶かすことを予防することが出来ます。

フッ素入りの歯磨き粉を使う

フッ素には歯の再石灰化を促す効果があると言われています。

フッ素入りの歯磨き粉を使うことで、歯を強くすることが出来ますし、初期の虫歯なら再石灰化が促されるために治療することもきます

うがいが難しい年齢のお子さんは、小さい子供向けの歯磨きを使用するか、つける量を少なくするなどして対応しましょう。


スポンサードリンク


歯医者さんで行う虫歯予防

定期的に歯医者さんに行って検診してもらうことも虫歯を予防するために有効になります。

正しい歯磨きの仕方を指導してくれますし、歯ブラシやケア用品を購入することが出来ます。

子供の年齢に合った歯ブラシを使うことで、さらに歯磨きの効果を高めることができますよ!

また、歯の表面にフッ素を塗ってもらうことで、虫歯菌が活発に活動することを防ぐことが出来ます。

お子さんの歯が生えてきたら、こういった対策をして虫歯になる事を予防しましょう。

歯医者さんでは子供の健康な歯を保つために色々なことを相談することが出来ます。

特に小児歯科を選んで受診すると、子供の虫歯だけでなく、歯並びや将来のことを考えたケアをしてくれます。

仕上げ磨きをしっかりと!

お子さんが自分で歯磨きをする習慣はとても素晴らしいことです。

ですが、まだ年齢の低いお子さんは歯の隅々や奥歯をきれいに磨くことが難しいため、歯に磨き残しが出てしまうこともあります。

そこで、お子さんが歯磨きをした後は親がきちんと仕上げ磨きをしてあげるように心がけ、虫歯になってしまうことを防いであげるようにしましょう。

特に、夜寝ている間は唾液の分泌が少なくなるため、唾液で虫歯菌を退治することが出来なくなります。

寝る前はしっかりと仕上げ磨きをしてあげることが大切です。

スポンサードリンク

乳歯が虫歯になると進行が早い!

永久歯に比べて、乳歯が虫歯になってしまうと悪化するスピードが速くなります。

これは永久歯に比べて乳歯の方が柔らかいからで、虫歯になってしまうと一気に進行してしまいます。

ですので、乳歯の虫歯は初期段階で発見することがポイントで、虫歯の治療も早いうちに行うことが大切になります。

親御さんが仕上げ磨きをしてあげるときに確認してあげるようにしたり、歯医者さんで定期健診をしてもらうことも、虫歯の予防をするためには大切になってきます。

まとめ

  • 食べ物が酸に変化して歯を溶かし、再石灰化とのバランスが崩れると虫歯になる
  • 毎日の歯磨きで虫歯を予防することが出来る
  • フッ素入りの歯磨き粉を使うことで虫歯を予防することが出来る
  • 歯医者さんでフッ素を塗ってもらうと虫歯を予防することが出来る
  • 仕上げ磨きをしてあげることで虫歯を予防することが出来る
  • 乳歯は虫歯になりやすいため、早期発見・早期治療が大切になる

子供の歯を虫歯にしてしまう原因は食べ物が酸に変化し、歯を溶かしてしまうことが原因になります。

歯が酸によって溶かされた後に再石灰化がうまくできないと、そこから虫歯が発生してしまいます。

食事をした後は必ず歯磨きをするようにして、親御さんが仕上げ磨きをしてあげることで食べカスを取り除いてあげるようにしましょう。

フッ素入りの歯磨き粉を使ったり、歯医者さんでフッ素を塗ってもらうことも虫歯を予防することにつながります。

特に、乳歯の虫歯は進行が早いので、しっかりと予防をしてあげるようにし、虫歯があった時は早めに治療してあげるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です