虫歯は親のキスで子供にうつる?フーフーするのも危険って本当?

とってもかわいい赤ちゃん!

思わずかわいいほっぺたにキスをしたくなることもありますよね!

親子のスキンシップはとっても大切なことです。

でも、ママやパパのキスで赤ちゃんに虫歯をうつしてしまうことがあるという話も聞きます。

実際のところ、親のキスで赤ちゃんに虫歯をうつしてしまうことってあるのでしょうか?

キスと虫歯の関係についてまとめました!

関連⇒子供を虫歯菌からしっかり守れる最新の虫歯予防歯磨き粉チェックする!

スポンサーリンク

■親からのキスで赤ちゃんに虫歯がうつるって本当?

親が赤ちゃんにキスをすると虫歯が移るという話を聞いたことはありませんか?

「虫歯ってうつるものなの?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、親が赤ちゃんにキスをすることで赤ちゃんが虫歯になってしまうこともあるのです。

正確に言いますと虫歯がうつるのではなく、虫歯の原因となる「ミュータンス菌」というものを、親の口の中から赤ちゃんのお口へとうつしてしまうもので、虫歯の原因菌が影響して赤ちゃんが虫歯になってしまう可能性が出てくるのです。

■フーフーするのも危険って本当?

産まれたばかりの赤ちゃんは、口の中に虫歯の原因になる虫歯菌を持っていません。

パパやママが原因で、赤ちゃんに虫歯菌をうつしてしまうことがありますが、キスだけでなく同じスプーンを使ったり、硬いものを親が噛み砕いて赤ちゃんに食べさせることでもうつってしまいます。

また、離乳食などを食べさせるときに、フーフーと離乳食を冷ましてあげる行動も、赤ちゃんに虫歯菌をうつしてしまう危険があるのです

虫歯菌といわれるミュータンス菌はお口の中の唾液に含まれています。

赤ちゃんに食べさせる離乳食に息を吹きかけて冷ましてあげるとき、わずかでも唾液が飛んで離乳食の中に入ってしまい、その離乳食を食べるときに赤ちゃんの口の中に虫歯菌が入ってしまうことがあるのです。

スポンサードリンク

■赤ちゃんに虫歯菌をうつしてしまった時の対処法

「フーフーすることが原因で虫歯菌をうつしてしまうなんて知らなかった!!」とビックリしているママもいるかもしれません。

今更そんなこと言われても、今まで離乳食を食べさせるときにフーフー冷ましてあげていたという人もたくさんいると思います。

もう赤ちゃんに虫歯菌をうつしてしまったかもしれないと後悔しているかもしれませんが、心配しなくても大丈夫!

そんな時こそ「歯磨き」です。

歯磨きをすることで、赤ちゃんのお口の中にいる虫歯菌をやっつけることが出来ます。

お口の中を清潔に保って、赤ちゃんのお口の中から虫歯菌を追い出しましょう。

まだ歯が生え始めたばかりの頃は、ガーゼを水に濡らして口の中と乳歯を拭いてあげるだけでも効果はありますが、赤ちゃん用の歯磨き粉も売られていますので、そちらを利用するのも良いでしょう。

ある程度歯が生えそろったら、赤ちゃん用の歯ブラシを使って歯をキレイにブラッシングしてあげましょう。

■大事なのは虫歯にさせないということ

赤ちゃんに虫歯菌をうつしてしまったからといって、すぐに虫歯になるわけではありません。

離乳食をフーフーしただけでも虫歯菌がうつってしまうのですから、どれだけ気を付けていても完全に虫歯菌をうつすことを予防するのは難しいでしょう。

虫歯菌に感染しても、「虫歯にさせない」ということが大切になり、肝心なのは赤ちゃんの歯を虫歯でボロボロにしてしまわないことなのです。

どれだけ親が気を付けていても、風邪の菌のようにわからないところから飛沫感染し、赤ちゃんに虫歯菌が移ってしまうことだってありますから、やはり毎日の歯磨きが大切ということになります。

■虫歯菌を除去する歯磨き粉もある!

実は最新の研究で一度感染してしまった虫歯菌を除去できる歯磨き粉というのが登場しました。

その名も「ブリアン」という歯磨き粉です。

虫歯菌を除去できる世界初の歯磨き粉ということで、雑誌やテレビなどのメディアにも多く取り上げられています。

子供は2歳〜6歳までの間虫歯菌に感染させなければ、一生虫歯になりづらくなると言われています。

なので、こういった最新の予防法を取り入れてみるのも非常におすすめですよ☆

参考⇒ブリアンの詳細を公式サイトでチェックしてみる!

■まとめ

  • 親のキスが原因で赤ちゃんに虫歯菌をうつしてしまう
  • 食事を冷ます「フーフー」という行動でも虫歯菌がうつることがある
  • 同じ食器を使うことも虫歯菌をうつす原因になる
  • 虫歯菌をうつしてしまったときはしっかりと歯磨きをする
  • 大切なのは虫歯菌をうつさないということよりも「虫歯にさせない」ということ

親が赤ちゃんにキスをすることで、赤ちゃんに虫歯菌をうつしてしまうことがあります。

これだけでなく、食事を冷ますのにフーフーと息を吹きかけることも、赤ちゃんに虫歯菌をうつしてしまう原因になります。

赤ちゃんに虫歯菌をうつさないようにすることはとても大変な事ですが、うつしてしまったとしても、しっかりと歯磨きをすることで赤ちゃんの口の中から虫歯の原因菌を追い出すことが出来ます。

赤ちゃんのお口の中を清潔に保つように心がけてあげましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です