子供が急に発熱!手足が冷たい時に考えられる原因と対処法は?

赤ちゃん 急熱
赤ちゃん 急熱

お子さんが急に熱を出した時に、顔は熱いのに手が冷たくてびっくりしたことはありませんか?

「寒いのかしら?」「体温が下がって危ないんじゃないの?」と心配になることもありますよね。

熱があるはずなのになぜ手や足が冷えているのでしょうか?

スポンサーリンク

熱があるのに手足が冷たいのはなぜ?

熱が出た時に手足が冷たいのは、風邪のひき始めなどで熱が出始めた時です。

ウイルスなどの病原体が体内に入り込むと、体は病原体をやっつけようと体温を上げ免疫力を高めようとします。

その時、体は熱を逃さないように血管を収縮させるので血液の巡りが悪くなり手足が冷えるのです。

つまり、「これから熱を出してウイルスをやっつけますよ」という段階なので、これからもっと熱が出てくる、という合図でもあるのです。

 

手足が冷たい時の対処法は?温めるべき?冷やすべき?

White-duvet

昔は熱が出ると「汗をかいたほうが早く治るから」と布団をたくさんかけていましたが、今ではそんなことしたら病院の先生に怒られるでしょう。

無理に汗をかくのは体力を消耗するし脱水症状の恐れもでてくるので、無理やり汗を出すようなことはやってはいけません。

でも温めてはいけない、というわけではなく、熱の出方によって温めるか冷やすかの対処法が変わってきます。

 

手足が冷たい時

これから熱が上がる時なので、服装や布団で温かくしてあげてください。

寒気でブルブル震えることがありますが、これは熱を作り出すために筋肉を震わせているときにおこります。

この場合、顔は熱くても汗をかかず手足が冷えているはずです。

しっかりと布団をかけて温かくして、熱の上がり方に気をつけておきましょう。

 

汗をかき始めたら

汗が出てきたということは、熱が上がりきった証拠で、手足を触ってみると温まっているはずです。

ここまできたら布団を薄くして熱を逃がしたほうがいいでしょう。

温めたままにしておくと熱がこもってしまい、また悪化してしまうこともあるので、汗を拭いて衣服を着替えさせ、布団を薄くしてあげてください。

スポンサードリンク

お風呂は入れない方がいい?

熱が下がってきて元気そうに過ごしているなら、お風呂に入ることは問題ないのですが、手足がまだ冷たいという場合には入浴は控えたほうがいいでしょう。

一度熱が上がりきって下がってきた場合には入浴しても大丈夫でしょう。

  • 37℃台まで下がって元気そうに過ごしている
  • 嘔吐や下痢がない
  • 食欲もあり水分も摂れている

以上の場合にはさっと汗を流す程度に入ると、体が清潔になるし気分もすっきりして気持ちがいいですね。

お風呂から出た後は、湯冷めをしないように汗がひいたらすみやかに服を着せて、熱の変化がないか検温しておきましょう。

水分補給も忘れずにしてください。

 

解熱剤は使うべきなのか?

解熱剤を使って熱を下げるとその時は楽になりますが、熱によって病原体を弱らせることができず、結果として病気が長引くことがあります。

通常の熱なら数日で下がってくるので解熱剤を使わなくてもいいでしょう。

ただし「熱でよく眠れない」「水分や食事が摂れない」という場合には、解熱剤を使って一時的に体を休めることができ体力の回復に役立つので、様子を見て使うといいでしょう。

解熱剤を使用する場合には、必ず医師の指示通りに使ってください。

 

病院にはすぐに行った方がいい?

immunization-is-one-of-the-most-important-things-a-parent-can-do-to-protect-their-childrens-health-725x479

熱が出てもすぐに病院に行く必要はありません。

病院でも熱だけだと何の病気か判断できないことがあるので、熱以外に気になる症状がない場合には、少し様子をみて自宅でケアしてから行くか行かないかを判断してもいいでしょう。

だいたい熱が上がったり下がったりを2、3回繰り返ししているうちに症状が治まってきますので、そうなったら病院に行く必要はないでしょう。

ただし、熱が3日以上続いていたり、熱以外の症状が出ている場合には一度診察してもらったほうが安心できますね。

 

まとめ

私も娘が初めて熱を出したときには「なんで手だけ冷たいの?」と焦りましたが、今では手が冷たいと「あ、これから熱が上がるな」と病気に対する準備ができるので目安にしています。

体温計での変化とあわせて、体を触って体温の変化をチェックし、病気が長引かないように対処してあげられるといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です