歯のお手入れは赤ちゃんからお年寄りまでとても大切なことになりますよね!
赤ちゃんが楽しく歯磨きができるようになるためには赤ちゃんが気に入ってくれることが重要です。
今回はお勧めの歯ブラシをランキングでご紹介していきますよ~♪
是非参考にして赤ちゃんにあった歯ブラシ選びをしてみてあげてくださいね。
目次
赤ちゃん用の使いやすい歯ブラシとは?!
赤ちゃんの歯ブラシ選びにはママもどのようなものが良いのか初めての場合は悩みますよね!
そんな時に選ぶポイントはいくつかあるんですよ♪
- シリコンタイプの歯固めも兼ね備えたタイプの歯ブラシ
- 持ち手部分に音が出るようなものを備えているタイプの歯ブラシ
要するに歯ブラシに慣れてもらうことから始める必要があるんです。
その為きっかけがおもちゃタイプのものでも問題はありません!
赤ちゃんに使いやすい歯ブラシを月齢別にまとめてみますね。
3~6か月:慣らし歯磨き
歯が生え始めてくるくらいの時期になるため歯固めを兼ねての歯ブラシが効果的。
この時期はシリコンタイプが良く生え初めでカミカミしてしまう時期ですね!
6か月:下の歯2本生え始める時期・慣らし歯磨きから少しステップアップ
毛先の短いリング歯ブラシが効果的。
喉に歯ブラシがついたりしないような設計のもの重視が良いですね。
10か月~:自分で歯磨き習慣をつける時期
ほとんど大人と同じ形状で毛先は極細タイプが効果的。
仕上げ磨きは必ずしてあげるようにしてくださいね。
自分でする歯ブラシと仕上げ磨きの歯ブラシは変えてあげてください。
あまり力を入れて磨くのではなく優しくしてあげましょう。
力の強さではなく丁寧に磨くことが必要ですよ♪
一番注意してほしいのが上の歯を磨くときです。
上の歯を磨くとき上唇の裏側には上唇小帯(じょうしんしょうたい)があります。
唇の裏側と歯茎がつながっている部分ですがそこに歯ブラシが当たるととても痛く磨かせてくれません。
赤ちゃんの歯磨きの基本は丁寧に優しくです。
習慣づけが出来るまでは大変かもしれませんのでいろいろと試行錯誤してみてくださいね。
歯磨きをする体勢でもスムーズにできるかできないかがきまってきます。
関連:子供が歯磨きを嫌がって全然できない!そんな時に試したい3つの方法!
赤ちゃんの歯ブラシランキング3!
No.1ピジョン 親子で乳歯ケア乳歯ブラシセット
こちらはステップアップ歯ブラシでのどに刺さらない工夫をもされています。
月齢によって使い分けもできすごく便利です!
我が家もこちらを使用しました♪
ヘッドの大きさが月齢ごとに変わっていますのでつかいやすいです。
持ちても細くなり徐々に使いやすいようになっています。
輪っかは必ず転倒けが防止になるためつけてくださいね。
No.2 コンビ はじめて歯磨き乳歯ブラシセット
こちらはグリップの形が変わっており赤ちゃんでも持ちやすい設計となっています!
6か月~8か月のものは輪っかをつけて持たせるタイプで握りやすく太くなっています。
月齢が上がるごとに細くなり毛先の細いものへと徐々に慣れていけますよ♪
No.3 和光堂 にこピカベビー歯ブラシ
こちらの歯ブラシは赤ちゃんが握りやすく設計されておりヘッド部分もシリコンタイプでカミカミしてもいたくありませんよ♪
同じシリーズで仕上げ磨き用もあるので、合わせて使うのがオススメです。
乳歯からのケアを大切に!
歯は一生使うためお手入れは念入りにしたいものです。
乳歯は生え変わり永久歯になるからと虫歯を放置してしまう方も多々いるのが現状です。
ミュータント菌が歯を溶かし虫歯を作るのですから菌に変わりはないのです。
虫歯菌は清潔にすれば防げます。
赤ちゃんが泣くからやきちんとできないからとあきらめず歯磨きは徹底してあげてください。
歯茎から菌が入り込み切開をしなくてはいけなくなるなど後々出る影響を少し考えてみてくださいね。
乳歯からのお手入れは本当に大切ですよ!
歯間ブラシも出来れば使用するように心がけてください。
赤ちゃんや子供の場合は最初はびっくりして嫌がるかもしれません。
でも歯ブラシが行き届かないところは歯間ブラシやデンタルフロスなどを利用する以外はありません。
赤ちゃん用の電動歯ブラシもお勧めですよ♪
低周波・低温のため普通の歯ブラシよりも音がするので興味を持ってくれると歯磨きしやすいです!
ちなみに歯磨き粉はこちらが非常にオススメです。
多少高価ではありますが、虫歯のリスクが段違いに低くなるので、結果的には歯医者さんに行く必要性が減るので費用対効果は非常に高いですよ^^
今かなり話題になっている歯磨き粉です。
まとめ
赤ちゃん用お勧め歯ブラシのまとめ
- 歯ブラシの選び方:月齢によってヘッドの硬さや持ち手のデザインを変える。
- オススメの歯ブラシ:No.1ピジョン 乳歯ケア 乳歯ブラシセット
- 乳歯ケア:赤ちゃんの頃から歯ブラシと歯間ブラシ・デンタルフロスをきちんと使用し大切にする。
赤ちゃんだけに限らず大人でも歯医者歯を削られるのは嫌ですよね・・。
そうならないためにも日々の歯のお手入れは重要ですよ♪
赤ちゃんの頃からきちんとお手入れが行き届いていれば虫歯にはなりにくいかもしれません。
歯の表面だけではなく歯の裏側や歯の間まできちんとケアするようにしてみてくださいね!
合わせて読みたい記事はこちら
コメントを残す