冬場に流行する感染性胃腸炎の上位を占めるノロウイルスです。
しかしその原因がノロウイルスなのかどうなのかは検査する必要がありますね。
今回はノロウイルスの検査方法と検査キッドの使い方そして診断費用はいくらなのか調べてみました。
目次
ノロウイルスの検査方法と検査キットの使い方♪
ノロウイルスは感染するとつらい症状を引き起こしますよね。
原因がウイルス性なのでこれといった治療薬は残念ながらないのです。
ノロウイルスに感染した場合は【対処療法】つまりは脱水にならないように水分補給をしながら症状が落ち着くまで待たなくてはならないのです。
ノロウイルスの検査に以前は相当な時間がかかっていました。
結果が出るまでに5日程度必要で、その間はどちらかもわからなかったのです。
しかし現在は改良が重ねられ、最長30分程度で検査結果が出るようになっていますよ!
医療機関には検査キットが大体ストックはされているはずですが念のため確認しておくのが良いですね。
因みに保険対象外のため実費で検査費用がかかることとなります。
検査キットの使い方はとても簡単です。
- 検査キットで便を取る。
- 検査機関に提出し結果を待つ。
- 薬剤を使い感染しているかどうか反応をみる。
ただ検査キットを使っての診断の信憑性は100%とは言えません。
検査キットの感度は86%~98%と言われています。
そのためその結果だけを信じて集団生活や食品関係のお仕事に行ってしまうと大流行してしまう結果を引き起こす可能性もありますよね・・・怖いですよね!
検査キット以外の検査方法にはいくつかの方法があります。
- 電子顕微鏡法
- RT-PCR法
- リアルタイムPCR法
- 生物発光酵素免疫測定法(BLEIA法)
でも検査料金は検査キットを使ったものの方が安価です。
ただし検査キットは市販はされていないため医療機関を受診しなければ検査ができません。
二次感染防止に気を付け医療機関にて検査をしてもらいましょうね♪
ノロウイルス検査キット費用はどのぐらいかかる??

ノロウイルスにかかって一番気になるのが検査費用が保険適用になるのかならないのかですよね。
上でもチラッと書きましたが、保険適用外となります。
但し3歳未満と65歳以上は重症化する可能性があるため保険適応されますよ♪
保険適用された場合は病院によって金額に差がありますが大体1000円程度で済みます。
それ以外にも適用される方がいます。
- 悪性腫瘍確定者
- 臓器移植直後患者
- 免疫抑制効果のある薬剤投与されている人
上記の方々は保険の適用になるため検査費用は一般の方に比べてお安くなりますよ♪
上記以外の方は病院によってまちまちとなりますが、検査キットでの検査の場合は大体5000円~です。
電子顕微鏡などを使う専門機関に依頼する場合は10000円~30000円と高額になってしまいます。
特別なことがない限り検査は必要がないとされている検査ですのでどうしても結果が欲しいなど特例を除き実費検査となります。
ノロウイウルスとして診断してもらう場合の費用は??
検査キットの料金は先に説明しましたが診断書等を必要とする場合は別途料金がかかります。
ノロウイルスの場合は二次感染が疑われると拡大が広まるため検査も必要になりますよね。
総合病院で診察を受けた場合にはどのような項目の費用がかかるのかというと次のようなものになります。
- 初診料
- 診察料
- 検査費用(実費分)➡電子顕微鏡の場合は10000円~30000円
- 診断書(提出に必要な書類)
- 点滴
診断書なども病院によって料金がまちまちになりますので事前に病院に確認するのが良いですね。
検査キットで検査するのみで5000円はかかりますので初診料などや診断書など合わせると10000円は超えると思っているほうが無難ですね。
外部検査してもらうと検査費用実費分はかなり上がってしまいます。
外部検査は検査だけで30000円くらいかかりますので多く見ても合計金額40000円程度はかかると思ってくださいね!
当日には結果が出ないのでよっぽどのことがない限りは勧められません。
ノロウイルスの検査方法とキット使い方まとめ
- ノロウイルス検査方法:便を採取➡薬剤➡陽性か陰性か判断
- ノロウイルス検査キット料金:大体5000円程度からで、保険適用される場合は1000円前後。
- ノロウイルス診断電子顕微鏡診断になると高額になる可能性が大
ノロウイルスの検査キットは比較的安価で検査方法もとても簡単です。
但し、陰性である場合に陽性とでたり陽性であるのに陰性と出たりすることもあるようです。
その為正確な結果が出にくいともされています。
そのあたりと特効薬がないことから医師自体も検査を勧めません。
行政からの検査依頼などや集団食中毒などが起きている場合などは検査する必要があるとされている程度と思っていただいて大丈夫ですよ♪
コメントを残す