「赤ちゃんの腕とセブンイレブンのちぎりパンがそっくり!」という話を聞いたことはありませんか?
セブンイレブンのちぎりパンは、色や質感がまるで赤ちゃんの腕のようなんです!
赤ちゃんの腕がちぎりパンのようになるのはある月齢の間だけ!
この時期にしか見ることが出来きないレアな現象です。
では、一体いつ頃になるとちぎりパンのようなかわいい腕になるのでしょうか?
赤ちゃんの腕がちぎりパンのようになる時期について調査してみました!
目次
赤ちゃんの腕がちぎりパンそっくりになるのは何か月頃?
赤ちゃんの腕には関節以外に節のようなくぼみがあり、これがちぎりパンのちぎり目に似ているということで話題になりました。
それだけでなく、赤ちゃんの肌質やふんわり感がちぎりパンによく似ていることでも注目を集めていました。
赤ちゃんの腕がちぎりパンのようなかわいい腕になるのは生後3か月~8か月の頃で、ムチムチのピークは大体5か月~7か月頃です。
赤ちゃんが自分で動くことが出来るようになると徐々にぷにぷにの脂肪が落ちて筋肉が発達してきます。
そうすると段々ちぎりパンのようではなくなってきますが、1歳半~2歳ころまでちぎり目があるお子さんもいます。
ちぎりパンがリニューアル!でもやっぱり人気
SNS上には赤ちゃんの腕とちぎりパンを並べて写した画像がたくさん投稿されていて、その中にはどっちが本物のちぎりパンかわからないようなリアルな画像もあります。
次男が100日の頃のちぎりパン。
#我が子の最強ちぎりパン画像 pic.twitter.com/2CYkWxrHCr
— のりこ (@NorikoNiizuma) April 14, 2016
ちぎりパンのような柔らかそうでムチムチした赤ちゃんの画像を見ると、思わず微笑んでしまいますよね♪
ご存知の方もいるかもしれませんが、少し前にちぎりパンのリニューアルが実施されてちょっと形状が変わりました。
どんな風に変わったのかというと、ちぎりパンの表面に縦に切れ目が入り中のクリームが見えるようになったのです。

少し赤ちゃんの腕と違う雰囲気になりましたが、それでも赤ちゃんの腕とちぎりパンを並べて写真を写す人はたくさんいます。
切れ目の部分を閉じて写真を写せば大丈夫!
リニューアル前とあまり変わらない状態で写真を写すことが出来ますよ。
ハッシュタグ#我が子の最強ちぎりパン画像
今ではSNS上にたくさんのちぎりパン画像が投稿されています。
赤ちゃんのかわいい画像を見たいという方はTwitterやインスタグラムなどで検索するとき「#我が子の最強ちぎりパン画像」で検索してみてください。
色々なちぎりパン画像を見ることが出来ます。
「うちの子のちぎりパン画像を色んな人に見てもらいたい!」と人は「#我が子の最強ちぎりパン画像」というハッシュタグをつけて投稿すると良いですよ!
このハッシュタグで検索されたときに、お子さんのかわいいちぎりパン画像を見てもらうことが出来ます。
ちぎりパンにならない赤ちゃんもいます
赤ちゃんであればみんながちぎりパンのような腕になるのかといえば、実はそうではありません。
赤ちゃんがやせ型だったり少し小さい場合はちぎりパンのような腕にならないこともあります。
赤ちゃんの体重がぐんぐん増えて大きくなるとちぎりパンのようなムチムチの腕になりますが、あまりお肉がつかない赤ちゃんはちぎりパンにならずに成長していきます。
周りで話題になっていると、「うちの子、栄養が足りてないの?」と思って気にしてしまうかもしれませんがそんなことはありません。
赤ちゃんの成長には個人差があるように、ちぎりパンになるかならないかも個人差があります。
元気に成長していく赤ちゃんを見守ってあげてくださいね!
赤ちゃんの腕がちぎりパンになる事のまとめ
- 赤ちゃんの腕がセブンイレブンのちぎりパンに似ている
- 赤ちゃんの腕がちぎりパンのようになるのは生後3か月~8か月頃
- 赤ちゃんのムチムチのピークは生後5か月~7か月頃
- 「#我が子の最強ちぎりパン画像」を付けて投稿・検索
- 個人差があるのでちぎりパンにならない赤ちゃんもいる
「セブンイレブンのちぎりパンと赤ちゃんの腕がそっくり!」という話はSNSで話題になりました。
小さいお子さんのいるご家庭ではちぎりパンと赤ちゃんの腕を並べて写真を写したり、その画像をSNSに投稿しているパパやママもたくさんいます。
赤ちゃんの腕がちぎりパンのようになるのは生後数か月~8か月頃で、この時期にしか見られないものです。
これから赤ちゃんが生まれる予定という人や、赤ちゃんがいるというご家庭は、セブンイレブンのちぎりパンと赤ちゃんの腕を比べてみてください!
本当にそっくりでビックリするかもしれません。
ふわふわのちぎりパンとぷにぷにの赤ちゃんの腕を比べてみると、なんだか癒されてほっこりした気持ちになりますよ!!
コメントを残す