新生児が白目むいて笑うのは普通?過呼吸のときは病気のサイン?
我が家の7ヵ月になる赤ちゃんは、寝ながら白目をむくことがあります。 見つけた時はつい笑ってしまいますが、それが頻繁になるととても心配になります。 新生児の頃は、白目をむくことが特に多かったように思います。 あまりにも多い…
我が家の7ヵ月になる赤ちゃんは、寝ながら白目をむくことがあります。 見つけた時はつい笑ってしまいますが、それが頻繁になるととても心配になります。 新生児の頃は、白目をむくことが特に多かったように思います。 あまりにも多い…
赤ちゃんはもともと鼻腔がとても狭く、少しのことでも鼻が詰まりやすいです。 赤ちゃんは鼻呼吸をしていて、口で呼吸することに慣れていないのです。そのため、鼻が詰まると息苦しくなって、夜中は寝たいのに眠れないジレンマからも不機…
赤ちゃんの鼻が詰まっていると、息苦しそうで心配になり、風邪を引いたのかな?様子を見ていていいのかな?と、気をもみますよね。 自宅でどんな対処をしてあげればいいのか、考えられる鼻水の原因や通院のタイミングなどについてご紹介…
初めての育児の場合、生まれたての赤ちゃんにどのくらいミルクを飲ませればいいのか迷うことってありますよね。 たくさん栄養をとってほしい気持ちもあるし、逆に与え過ぎはよくないのかな?と心配になることもあると思います。 そこで…
肘内障って知っていますか?これは「ちゅうないしょう」と、読みます。 急いでいるときや、転びそうになった時など、急に子供の手を引っ張ってしまうことありますよね。 その時に、子供が急に肘あたりを痛がったり、肘を曲げられなくて…
ハイハイを始めて動く範囲が広くなってきた頃は、赤ちゃんも非常に活発で好奇心も旺盛です。 いろんなものに手を伸ばしたり、時には壁や畳を爪でガリガリしているということはありませんか? 気が付いたら赤ちゃんの爪が割れてしまって…
日本には「冬至にはゆず風呂に入る」という習慣があります。 子供と一緒に日本の風習や文化に触れ合うことが出来るのはとても良いことですよね! きっとそんなふうに思うママさんもいらっしゃるのではないでしょうか。 「赤ちゃんがゆ…
寒い季節になると、赤ちゃんを育てるお母さんがふと疑問に思うことのひとつに、 「冬のエアコンってつけっぱなしでも大丈夫なのかな…?」 という疑問があるかと思います。 私も最初はつけっぱなしにして良いものかどうか悩んだ時期が…
私には2人の子供がいます。 下の子が新生児の頃、呼吸には特に気を付けていました。 頻繁に「ヒーヒー」「ぜーぜー」と苦しそうにするので、なにか大きな病気を抱えているのでは?と、とても怖くなりました。 でも、機嫌が悪くなるな…
我が家には生後6ヶ月になる赤ちゃんがいます。 赤ちゃんは色々と気を付けないといけないことばかりで、毎日が不安と戸惑いばかりでした。 新生児の頃は特に不安で、グッスリ眠ってくれるのは嬉しいけど「ちゃんと呼吸しているかな?」…